忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[12/21 YUKito]
[11/10 凛尚]
[10/04 明夜]
[09/09 明夜]
[08/14 HISACHI]
アクセス解析
プロフィール
HN:
696
性別:
女性
自己紹介:
★GLAY---
テルヲタdeヒサコス(元)

★笑い---
漫才よりはコントが好き。
シュールとかキワモノが好き。
でもほんとはベタが好き。

★映画---
変な脚色のない災害映画が好き。
1人では見れないけどホラーが好き。
ゾンビは苦手。でも見るのは好き。


コメントして頂ければお返しします。
お気軽にドーゾ。
ブログ内検索
カウンター
国取りカウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日から今日の朝方にかけてですね・・・

◆ファイナルデッドコースター
◆ハンディキャップ/キングオブコメディ
◆アンタッチャブル山崎とゆかいな仲間たち/人力舎
◆THE JAPANESE TRADITION/NAMIKIBASHI
◆イロモネア5
◆白黒アンジャッシュ/アンジャッシュ
◆漫才2人旅/東京ダイナマイト
◆DEATH NOTE/前編
◆DEATH NOTE/後編

こんだけの映像作品を鑑賞いたしました!(笑)
もうね・・・目玉溶けるかと思いましたよ、マジでw
まぁでもほとんどお笑いの映像だったんでそこまでなわけでもないのですが・・・
後半にDEATH NOTEを持ってきたのが不正解だったわよね。
前編後編だけでも合わせて4時間ですもの;;;死ねた。
つーかデスノ、これ特典だけでも150分あるんですよね。Disk1の本編は120分程だと言うのに。
もしやこれは・・・

特典が・・・3時間入ってた時点で、むしろそっちが本編だろう?

でったー!出ましたー!!ホコサキさん出ましたーっ!!!
でもそう、ほんとそう。どっちが本編なのかわからない(笑)
もう、上手に剃れたらカミソリ勝ちなんですかとーっ!!
はい、この元ネタが知りたければぜひラーメンズ第14回公演『STUDY』をご覧下さいw
ラーメンズの全キャラの中でも、ホコサキさんはダントツ上位です(*´∀`*)
ちなみに他の上位は、同じくSTUDYから金部の副部長。そして第13回公演『CLASSIC』の受験というコントに出てくる家庭教師の先生!!あと富樫君とノス!ジャック!って言い出したらキリがないのですが(笑)


あーちなみに『ファイナルデットコースター』は期待通り面白かったです。
シリーズもので、1作目が『ファイナルディスティネーション』で、2作目が『デットコースター』です。邦題がまったく違うのですが、シリーズもんなんですよね。なんでこんなタイトルにしたのかは・・・謎です。
この作品は、死ぬはずだった運命人たちが、1人の予知夢によって回避出来るものの、死の運命からは逃れることは出来ない・・・。ってな感じのでして。
兎に角人が死ぬ死ぬっ!!しかもめちゃくちゃむごい死に方。
最初から最後まで飽きることなくドキドキしっぱなしで見れる作品です。

1と2はそりゃもう凄いド迫力で、映像のグロさもさることながらストーリーも謎解きみたいな感じで凄くよかったんですよ。1での登場人物が2にも登場したりもしてね、そういうリンクもあってよかったの。
が、今回のはそういったリンクもほとんどなく、ちょっと1の話題が出たくらい。
そして1と2での謎解きも今作品ではまったく出てこなく、ただ死を待っているというか・・・自分から飛び込んでいると言うか・・・。しかも火葬場の謎の住人も今作品では出てこなかった!!!シリーズものだというからさらに謎が解き明かされるのかと思っていたから非常に残念です(´・ω・`)

けど死に方は相変わらずグロい。

今回のは身近なものでの死に方が多かったですね。
今までのは結構悪魔の悪戯的なものであったり、そんなことって!となるような、普通じゃありえない死に方ばかりでした。けど今回のはありえなくはないという本当に身近なものでの死。
だからこれ、トラウマになってしまう人とかいるかと思われます(笑)
ジェットコースターが苦手な人がこれ見たら、確実にもう絶対に乗れなくなるw
私嫌いじゃないけど、それでもたぶん今すぐ乗れって言われたら嫌だもん!
だって実際にここまで凄いのはきかないけどさ、年に何回かは聞く話じゃん・・・
日サロとか行く予定なんかないけどこれ見たらなんか見るのも怖くなったわ。ジムとかも怖い!!!

ストーリー的にはそんな宜しいものではなかったけど、相変わらずの死に様は健在だったのでまぁ面白かったかな。って言ったらなんか語弊がありそうですけど(笑)
でもスカっ!っとしたい方にはオススメします!でも見るならちゃんと1から見てくださいね~
私はこれ見たおかげでまた1と2が見たくなってしまったw
この作品、何回見てるんだろう・・・ってくらい見てる作品で御座います。

つーかこれ、マルチED版も発売されていたんですね!知らなかった!
調べてみたらあらあら面白そうじゃないの・・・!!
これは買って見る価値はありそうですね。2とのリンクもあるEDがあるとかないとか・・・あるとか。


デスノの感想はまた後日にでも。
PR
体調を崩してから生活のリズムが若干来るってしまい、まともな時間に寝れなかったのでスパニッシュホラー映画を見ることにしました。

『クリスマステイル』


スペイン映画会の奇才達が競作するスパニッシュホラープロジェクトの一作で御座います。
以前作品紹介を見ていたら、ひときわ気になるものがありまして。
それがこのクリスマステイルという作品。
別に内容自体にはたいして興味はもたなかったのですが、見た目のインパクトが・・・

だって・・・片桐さん!!!!笑

これは見なくてはと思い、今回タイミングよく時間が出来見ることができました(*´∀`*)

◆◆◆ あらすじ
クリスマスを間近にしたある日、仲良し5人組の少年少女が森で深い穴に落ちたサンタ姿の女性を発見する。すぐに警察に助けを呼びに行ったが、そこで彼らはその女性が重罪の指名手配犯だということを知る。一転して子供たちは彼女を穴から出すことをやめ、通報もせずに懸賞金がかかるまで食料をあたえながらそのまま閉じ込めておこうと相談をする。しかしテレビのニュースで彼女が大金を持って逃走中の銀行強盗だということを知り、子供たちは彼女から大金を奪おうと食料を与えるのをやめ、金のありかを聞き出そうとする。はじめはシラをきっていた彼女だが、怪我と飢えからやむをえなく承知する。しかし今更穴から出すことが出来ないと子供たちが言い争いをしている間に、とうとう彼女は死んでしまう。恐くなった子供たちは警察に連絡し、彼女のいる穴へと向かうがそこには彼女の姿はなく・・・

とまぁこんなあらすじですが後半はあらすじからは想像出来ないくらいの展開が待っておりますよ(笑)
考えたらナンデ?!ナンデそうなんの!?みたいなことが盛りだくさんでは御座いますが、まぁその辺はお話ということで目をつぶりましょう。
いやぁ、にしてもこの指名手配犯の女性、めちゃくちゃ片桐さんに似ています(笑)
顔も髪型も背格好も動きも全てが似ている気がするのですが・・・
DVDのジャケットの写真の後ろ姿とかソックリでしょ!!!(笑)

で、見た感想はと言いますと・・・
品の悪いスタンドバイミーと言ったところでしょうか(笑)
いや、品の悪いというのはアレですが、性格の悪いスタンドバイミー?(笑)
子供たちのひと夏の冒険ならぬひと冬の冒険ですかね。
けどこの子供たちの残虐性と言ったら・・・。
舞台は結構昔の話なのですが、内容的にはテレビやゲームなどのフィクションのものに影響される子供という、現代的なテーマを映している作品だと思いますね。だからあえて昔の設定にはせず近代設定でもよかったように思えます。あっ、でもそうなるとあの設定がムズかしくなるのかな??
全体的には湿っぽいB級ホラーです。最後の撃退シーンのところは思わず笑ってしまったくらいですから(笑)あれはないは、あれは!!ウォータースライダーの上から滑り落ちて死ぬとかそんなオチはないだろ・・・まぁその後にまた重大がオチがあるからいいんですけどね。
結局悪いことをしたら自分に跳ね返ってくるよ、みたいな終わり方ですが、微妙にシコリが残る作品です。エンディングはお客様のご想像におまかせします、みたいなね。

別にオススメするような作品ではありませんが、このサンタ姿の女性がラーメンズの片桐仁さんにそっくりっていうのを誰かにわかってほしいので、オススメしておきます(笑)誰か見てくれ~そしてうなづいてくれ(笑)ちなみにうちの姉と母様は大きくうなずいておられました(笑)というか姉と母様に「片桐さん出てるよ」と言われ知った作品です(笑)
今日は朝から昼から夜からとずっとオグオグ祭りでしたね(*´∀`*)
1年ぶりの(?)オグオグ祭りはやっぱり熱いぞっ!!
花より男子、高画質で全部録画ですwww

あぁ、またこれから3ヶ月テンション上がりっぱなしの金曜日が来るのねw
そしてサイトに入り浸っておぐルック見てさらにテンションが上がるという(笑)
あ、でも今回はおぐルックではなくおぐジュアリーみたいだけどね。
にしても西門役の松田翔太、なに、めっちゃカッコよくなってるのですが(笑)
あれ~~?こんな素敵でしたっけ???w
でももともとお兄ちゃんよりは弟派で御座いました(*´∀`*)
ってどっちも好きなんだけどね、お兄ちゃんはお兄ちゃんでまた妖艶さがあり大好きであります♪
御法度とかほんとドキドキしちゃうよねwww

あ~なんか映画見たいなぁ~♪
さいきん邦画はあんまり見てない気がする。
見てるって言ってもホラーとかでちゃんとした作品は見れてないしね(笑)
自分基本的にメジャーな作品って見てないの多いんだよね。
『NANA』だってこの間のTV放送で初めて見たし、『いま、会いにゆきます』とかも見てないし『ALWAYS 3丁目の夕日』も見てないし『世界の中心で、愛を叫ぶ』も見てないし・・・『子ぎつねヘレン』も・・・。
でも『タナカヒロシのすべて』とか『MASK DE 41』そういうマイナーなところは結構見てるんですけどねぇ(笑)
おかげでめったな人じゃないと邦画の話は噛み合いませんね。
洋画とかだとメジャーなところも結構見るんだけどな・・・

あっ、タナカヒロシは結構面白いっすよwww
MASKは田口トモロヲや松尾スズキの名前を聞いて「ん?」と思う方だけ見ればいいじゃない。
今更ながらシリーズ物に手を出したわけですが。


『LOST』


面白いっす!!
飛行機事故により遭難した48名の運命はいかに・・・?!
と、作品紹介を25文字ほどでまとめてみましたが。
というのもね、まだ6話までしか見ていないもので。
12巻あるからねー、たぶん24~5話。
ゆえに話の内容をまとめるにもまだまだ除版ですので。あぁジョパンニ。
けど期待してた通りの私の大好きな感じの内容。絶体絶命系。早く続きが見たい・・・!!!!!
ハズレだったら困るからと3巻までしか借りてこなかったんでね。次は一気に借りてこよう。
って時に限って7巻あたりが借りられてて見れないとかそんな可能性。
あーるあるあるあるある。


そういえばレンタルされないだろうと思っていた東京03の『夏下手男』がレンタルされててちょっとビックリ(笑)だったら借りればよかったね(笑)


話は戻りますが、ワタクシ好きな映画のジャンルはパニック映画でして。
自然災害、飛行機事故、地球滅亡、遭難・・・大好きです。
でもそこにラブやらテロやらが絡んでくると一気に冷めるんですけどね。あと親子愛とかもかな。
でも話を進めるのにラブやら親子愛はないと進まないし、しょうがないっちゃぁしょうがないんだけど・・・
でもテロはね、絶対いらない!!o(`ω´*)o
人類滅亡の最初のきっかけが度を越した動物愛護団体の行動だったとかそう言う意味でのテロ関連なら許せますが(ちなみに“28日後・・・”という映画の内容)、飛行機事故のきっかけがテロリストによる銃撃戦で、機長が打たれたからとかそんなんだと一気に萎える。

つーか自分銃撃戦が嫌いなんだな。

戦争映画はまた違うよ??なんつーか、銃はいかんだろ。
とりあえず早くLOSTの続きが見たいです。
書くことも別にない1日だったので、今日は先日見た映画について語ります。
見た映画は 『蝋人形の館』 です。蝋人形と言えば私が大好きなもの。
ねー、気持ち悪い趣味だなってよく言われるんだよねー(笑)
しかも好きになったきっかけってのが東京タワー内にある蝋人形館の、世界の拷問編を見たのがきっかけってのがまた気持ち悪いよねー(笑)小学生ながらその場から離れられなくなってさ、無理やりに連れてかれたのを今でも覚えてます。それほどまでに衝撃的だったのですよあの蝋人形館は。

アレ見たら普通の小学生なら泣くぜ??(笑)

でもなんであんなファミリーがたくさん来るであろう場所にこんな恐ろしいものを脈略もなく置くかね(笑)
水責めとか鉄カゴとかさ・・・覚えてるなぁ自分も(笑)
あそこ行ってトラウマになった子供もたくさんいるのではないでしょうか。

って話がズレましたが、蝋人形の館。
これは1933年に作られた『肉の蝋人形』の、2回目のリメイク作品です。
ちなみに1回目は1953年でございます。
私はオリジナルも初期のリメイク作品も見ていないので、前作と比べることは出来ませんが、他の方のレビューなど見る限りだと結構当たりなリメイクだったのではと。
簡単にあらすじを言いますと・・・

フットボール試合観戦のためスタジアムへ向かう6人の若者が、道中のキャンプ場で車が故障し助けを求め近くの町へと向かう。人の気配が感じられない街をさまよう主人公たちは、とある蝋人形館にたどり着く。しかしそこで待っていた恐ろしい出来事とは・・・!!

みたいなーな。
出演者に世界のお騒がせセレブ、パリスヒルトンが出ておりましたよ。
まぁストーリーはありきたりな突っ込み所満載のホラー展開なんですけど、ところどころの演出が痛いのなんのって!!!思わず目を背けてしまいたくなるような・・・拷問的内容といいますか。生きたまま蝋人形ですもの。おそろしい・・・。でもなによりもイッターっ!!!!!!と見てるこっち側が叫んでしまいそうになるところは、主人公の指がペンチでチョン切られるシーン。あれは痛いわぁ・・・思い出しただけでも痛いわぁ・・・。血の噴出し方もやけにリアルで尚更痛い。。。
なんかね、珍しいことに序盤から主人公が瀕死な状態なんですよね。なんか主人公なのに死んじゃうの?!ってくらいな勢いで超ピンチ!!
出演者たちもそれぞれいろんな感じに殺されてくれます。なので次のターゲットが出るたびにどんな殺され方するんだよぉ~!!!!と興奮していたのですが、えっ?!っていう展開もあったりで(笑)あれですか、尺が足りなかったんですかってくらいあっさりな人が1人います(笑)たぶんパリスヒルトンを長く使うためにあの彼はあっさりだったんだろうな・・・。勿体無ス(´・ω・`)

まぁ結局どうだったのかといいますと、私は面白かったです。
最後も「じゃぁ・・・?!」っていうような想像を膨らまして楽しめる終わり方でしたしね。
出てくる蝋人形も期待通り気持ち悪かったし。
あんな街実際にあったらそうとうコワいだろうな。
いや、中身人じゃなくてちゃんとしたテーマパークとしてね、あればね(笑)

タイトルが『蝋人形の館』となんだかダサい気もしますが(でも正式タイトルもHouse of waxだからねw)、ここ最近見たホラー映画の中では結構楽しめるほうだったのではないかと私は思うわけです。グロホラーですが、気になったかたはよかったら見てみてくださいな。
あっ、ちなみに15禁ですので中学生以下は見ちゃダメよ。

予断ですが、コワいホラー映画が見たいならR-15のものを見るとよいですよ。
Copyright © GLAYとお笑いとたまに映画 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]