神保町を後にし、ワッショイ祭りまでの時間いつものようにちょっと腹ごしらえ。
これからの5時間に備え、途中コンビニで眠気覚ましを購入。
ワタシ、今年になってからこれ既に何十本って飲んでる気がする。
ってことで開場。
整理番号が早かったので選びたい放題だったのですが、座敷席の最前は腰が爆発するというのを前回のオールナイトで知ったため、椅子席の最前真ん中に。見やすいし疲れないし整理番号早い時はここがいいよね。
今回のワッショイ祭りは、東京NSCの11期vs12期。
それぞれがネタをしていき、お客さんがどっちが面白かったかを投票して勝ち負けを決めるという。
事前にその用紙が配られまして、おぉ、今日はこんなメンツなんか、とそこで出演者を知る(笑)
MCはロシアンモンキーの川口さんと10期生。
■ミュータント vs 金座銀座
以前お話させていただいた芸人さんで、名前聞いたのにすっかり忘れてしまっていたのですが、金座銀座でした(笑)顔見て思い出した(笑)うん、もう忘れない。
■バンビローシ vs ウィナウィナーズ
友人が以前ウィナウィナーズの右の方に一目惚れをしており、出てきた瞬間のはしゃぎっぷりに爆笑しました(笑)舞台の上よか隣に(笑)
バンビローシの諌山さん、ほんと堂珍だなぁ(笑)
■微人 vs ゆう太だい介
微人の“カニ”、結構好きですよ(笑)
ゆう太だい介は動きすぎて全然写真撮れないのねw
~大喜利コーナー~
・「十字架」「にんにく」「太陽が見られない」等弱点の多いドラキュラ。他にもこんな弱点が!どんな弱点?
・さてはコイツ宇宙人だな!?と思わせる決定的な点は?
大喜利とは関係なく、チョコプラ長田さんの持っていたボードの裏に「フォーフォー言って!」と書いていたのに爆笑でしたw
■ブラックマン vs 力
いろんな意味でブラックマンがすげぇ(笑)でっかい大西ライオンに納得(笑)
力は、へぇ~となるフリップ芸。
■オープンスペース vs キューティーブロンズ
生でオカリナ聴けた(笑)
■シソンヌ vs 渡辺直美
シソンヌのネタ、私が1番好きなやつだったよ~
郵政民営化ゲーム(笑)着々とシュール枠に向かってますね(笑)
渡辺直美は、そこにビヨンセが見えたw
~モノボケコーナー~
シソンヌのじろうちゃんがツボ過ぎました。
■空中カラー vs ハンマミーヤ
空中カラーは女の子のコンビ。ふわふわしてたなぁ(^ω^)
■シモツマ vs パンプキンズ
シモツマの方、どっかで見たことあるような。
パンプキンズはただただ爆笑でしたwすご過ぎる(笑)
なんて破壊力なんでしょうか、そして構成力(笑)素晴らしいの一言だわw
■天龍 vs パリコレ
天龍面白かったなぁ。けど最後のオチの直前で時間切れで暗転しちゃって、思わず「うわぁ~!」って(笑)客席みんな「うわぁ~!」って(笑)オチが気になる!!
~大喜利コーナー~
・日本中の武士が大激怒!秀吉が刀狩して溶かした鉄で作ったくだらないモノとは?
・山道を丸一日歩かないと辿り着かない秘湯。その効能とは?
やっぱり大喜利って生がいいよね!
■ガキ大将 vs TOKYO無鉄砲
洗濯機マン・・・w
■八百八町 vs 井下好井
井下好井の漫才、結構好きです。
■ササラモサラ vs タモンズ
タモンズのボケの方がライスの関町さんとかぶる(笑)でも声高ぇ。
~モノボケコーナー~
渡辺直美とジャンポケ斉藤さんのコンビが凄すぎたwww
なんてアダルティwww時間も時間なんで死ぬほど笑いました(笑)
■南国姉妹 vs タカダ・コーポレーション
南国姉妹はなんかよくわからんが見ていて心配になる(笑)
■ジャングルポケット vs チョコレートプラネット
ジャンポケは不動産のネタ。やっぱり斉藤さんが素敵過ぎた(笑)
チョコプラはヒーローのネタ。その時、舞台上には7色のバンダナがw
長田さんの肩幅の広さったりゃない。
~大喜利コーナー~
・日本中が震撼した「極道だらけの大運動会」その中でもっとも白熱した競技とは?
・実は続きがあったエジソンの名言。「天才は1%のひらめきと99%の努力である・・・でも??
角刈り競争とかね、笑
ラストエンディング。
モノボケやったりガリバートンネルの諏訪さんがケツでバナナむいたり(笑)
とんでもない格好だったけど(ほぼ裸体w)意外と肌きれい・・・とか妙な感想を抱いてしまったのは時間のせいかしら。(この時既に早朝5時w)
思ってた以上に笑わせてもらったワッショイ祭り、フレッシュだったわ~
ライブ終わって出てきたら軽くお空が明るい・・・。
眠たい目をこすりながらいつものように某所にて仮眠。
疲れた・・・。
PR