忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[12/21 YUKito]
[11/10 凛尚]
[10/04 明夜]
[09/09 明夜]
[08/14 HISACHI]
アクセス解析
プロフィール
HN:
696
性別:
女性
自己紹介:
★GLAY---
テルヲタdeヒサコス(元)

★笑い---
漫才よりはコントが好き。
シュールとかキワモノが好き。
でもほんとはベタが好き。

★映画---
変な脚色のない災害映画が好き。
1人では見れないけどホラーが好き。
ゾンビは苦手。でも見るのは好き。


コメントして頂ければお返しします。
お気軽にドーゾ。
ブログ内検索
カウンター
国取りカウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早朝5時半、札幌到着(笑)
街にはカラスの群れくらいしかおりませんw
とりあえずウダウダ顔作ったりして、朝マックしに行きました。
マクドで2時間ぐらいダベってたのかな。
店が開く時間くらいまでいようかとも思ったのですが、クーラーガン焚きな店内に耐えられなくなり退散。
その後、ドニチカ切符を購入しプラプラ電車の旅(笑)
某所まで行ってみたりして、時間つぶしました♪
どこに行ってもウチラはここにやってきますw
そこで昼くらいまで過ごし、再び街中まで。
ちょこちょこ買い物しつつ、ようやっと会場へ!!
今回はね、全席指定なのでゆーっくり行きましたよ♪


本日は14時からと17時半からの2回公演!
もちろん2回とも見ますよ~♪

開場が始まりまして、物販欲しいから早めに入りました。
今回物販は数がないということだったので、期待はしておりませんでしたが案の定やはりCDケースのみ(笑)ストラップとか欲しかったんだけどなぁ~。
って思ってたらのわぁぁぁぁっ!!!!!

キンコメのCDケースが・・・っ!!!

どぇっ?!どどどどどーして?!
他の地域のライブではキンコメのグッズは販売なかったと聞いていたので、そんなまさかっ?!
でもとりあえずあるんだからと購入です!
ちなみに買ったのは東京03と、キンコメと、先月発売されたラバガのDVD。
〆て4000円でございま~す☆★


会場に入りまして、本日の席を確認。
今回は11列目の真ん中あたり。お笑いのライブではだいたい5列目以内で見れていたので、久しぶりに2ケタの位置でしたね。遠いよぉ~っ!しかもこの会場は平坦なので、見えにくい!!
さらに前日までCMやってたから売れてないのかと思いきや、満席なんですけどw
スゴいな人力舎!!!

ってことで開演。
OP映像後、MC役として北陽とラバガが。
当たりさわりのないよくある話で10分くらい?
まぁ北海道はどうだの思い出はどうなのってね。
ちなみにラバガの2人は初札幌だったらしい!けど大水クンは青森出身なので、函館には何度か行ってたんですと!きゃほぃっ!!

そしてネタへ。

ニッケルバック コント『携帯電話』
 ※全てタイトルは私が勝手に付けてますw
― 彼女との待ち合わせ中、携帯で連絡を取り合うものの途中で電源が切れてしまい、近くにいた人に電話を借りるがいつの間にやら別れ話に発展し・・・
みたいな感じのあらすじで(笑)
なんかねー、しょっぱなからコントってなんか微妙だね(笑)
スンって雰囲気になってたw
なんとなく1番バッターは漫才とかのがいいのかなぁ~なんて思いましたよ。
でもネタとしては面白かったけどね♪ただ会場が大きいのとマイクのボリューブ加減でエッライ遠くでやってる感じでした。そこまで遠くはないんだけど、音がはね返っちゃうのかなんなのか。
でも、ネタは面白かったんで(笑)そこはちゃんと言っておかなきゃね。

ルーシー コント『缶蹴り』
― 小学生の2人が缶蹴りで遊んでいると、いつの間にやらそこは10年後の世界へ・・・?
ってこのあらすじだけだったらえっらいシュールな話になりそうですけど、ベタなコントです(笑)
「もぅ・・・いいよ」の穴井君の台詞がすげぇツボりましたw
どうなるんだ?!って思ったらそうきたかっていう展開は面白かったな~
ちなみにルーシー、実は既に解散をしておりまして、この札幌でのライブがラストライブなんです。
面白いのにほんと残念。何があったのかっていうと説明に3時間要するらしいので(アメーバの連載より)理由は謎なままですが・・・。

エレファントジョン 漫才『ヤンキー』
やっぱりTVで見るより生で見たほうが面白いっすね。
ガッテンガッテンもいっぱい聞けましたし(笑)
けどそんなたいして感想はないですw普通w

ラバーガール コント『足裏マッサージ』
― 超理不尽な足裏マッサージ店での出来事。
このネタ超好き~っ!大水クンほんといいキャラしてる(笑)
こんな理不尽な店絶対嫌だしw
てゆかやっぱラバガとなるとエンタとかで知名度があるのか、名前が出た瞬間おぉって声が上がってましたね。さっすがーっ!

~MC~
前半後半と分けるんですね。
ってことで次にMCとして出てきたのは東京03とエレジョン。
どぅわーっ!東京03!東京03!!10ヶ月ぶりの東京03~♪
なんとなく角田さんが痩せた気がしたけどどうなんでしょう?
頭の進行具合はよくわかりませんでしたがw
内容はどこから来ましたかーとか美味しいものがある店はーとかそんな感じ。
鳥取から来た人がいたのにはびっくりね!ルーシーファン?最後だからとか?

そして後半戦。

北陽 コント『結婚式の挨拶』
オンバトだったかで見たことあるネタかな?
やっぱり知名度があるコンビだから沸いてたよ(笑)
個人的には虻川さーん!のやつか、バンド組むやつが見たかったかも(笑)
相変わらずコント職人、うまいっす!TVではその良さが隠れちゃってるからもったいない・・・。はねトビは北陽の良さを潰している気がします。

東京03 コント『温泉旅行』
なんか東京03見に行くたびにこのネタなんですけど(笑)
これか、ミュージシャンの見舞いネタね(笑)小道具多いから面倒そうなのになぁ。
でも何回見ても豊美の「みてぇ~オーシャンビューよぉ~」には笑ってしまいますw

おぎやはぎ 漫才『ハモりたい』
ベテラン組はやっぱり地方ではコレっていう鉄板ネタが決まってるんですかね。
こちらも前見た時と同じネタで御座いました。
でもネタに入る前にトークがあったのですが、モエレ沼公園についての良さをね、矢作さんが語るという(笑)でも自分で「オレの弱点!」って言うくらいの説明ベタ(笑)まったく良さが伝わりませんw

アンタッチャブル 漫才『ハンバーガーショップの店員』
こちらもやはりこのネタで。前回北海道来た時もこれでしたぞっ!
けどこちらも漫才前にトークがあったのと、山崎さんのアドリブ?のせいでてんやわんやの漫才に(笑)ウーロン茶って言うところを、ネイティブちっくに言っただけだったのにそれが柴田さんのツボにハマったのか、笑い転げてましたw
そんな柴田さんを見て面白くなったのかひたすらにウーロン茶とボケる山崎さん。柴田さん崩壊www
これが1番面白かったですね(笑)

~ED~
最後は抽選会。相変わらずこういう運のない私はなにも当たらず。
まぁ当たらない人のほうが多いんだけどさ、いい加減そろそお1回くらい当たりたい(笑)
抽選会が終わったらべつにたいした話もなく即終了。あっけない。



ライブ後、ラバガのサイン会♪DVD買ったらしてくれるんだって♪
ってことでちゃっかり参加。でもすぐに行かず、ちょっと見てから。
だって左右に芸人さんがいるもんだから、混んで混んで。もみくちゃですよ。
物販のほうにもね、エレジョンとニッケルバックがいたもんだから人が多い多い。
んでちょっとすいてきたかなってくらいにサインと握手~☆★
写真も撮らしていただいたわさ(*´∀`*)飛永クン可愛すぎる~っ
そんでそのあとエレジョンとニッケルバックのほうにも行き、物販買ってサインとかとか♪
で、満足満足とホッコリしてたら、あれがないことに気付く・・・っ!!

メガネ落としたっ!!!!!!!

自分メガネは必要な時に掛けたい人なんで、掛けない時はケースに入ってるか首からぶら下げてるかなんですが、この時はちょうどライブ終わりだったんで首からさげたままだったんですね。それがこのもみくちゃになってる間に落ちてしまったようで・・・
んで、メガネ落としたよ!どうしよどうしよ!と、隣にいた友達に言った言葉が結構デカい声だったようで、それを聞いたエレジョンさんが「何落としたって?!メガネ?!」ってさらにデカい声で・・・(笑)
えぇ、おかげで見つかりましたw
その声を聞いたおば様がメガネならさっき向こうに届けたよ(届いてたよ?)って言って下さり行ったらありましたよ~。無傷!あんな人ごみの中無傷!(笑)おば様、エレジョンさん有難う!w

物販購入後、時計を見たら既に16時半過ぎ!
ワオッ!17時からまたすぐ開場始まって17時半から2回目なのに!!
1回目と2回目の間にご飯でもって思ってたのに結局行けず、コンンビニでご飯買ってロビーで食べた・・・orz


続く・・・
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
Copyright © GLAYとお笑いとたまに映画 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]