最初に出てきたのはヒロシ!!
いつもの曲から始まりいつものネタ。100%聞いたことのあるネタでしたが、何度聞いても「触ってもいないのに手から草の臭いがするとです!」は笑えますwww
ネタが終わるとトーク。異様に明るいキャラで入り盛り上げてくれました(笑)
最初のキャスティングはヒロシではなく小梅太夫だったのですが、彼は自分が小梅の代わりだったというのを今日来てから知ったそうな(笑)
そんで小梅さんを見たくて来たって人は~と問いかけたんですけど、小梅目的で見に来た人がゼロだったとか(笑)誰も期待してなかったとかそれはそれで小梅がカワイソス(´・ω・`)
で、僕はしゃべるのが苦手なんで・・・とまたネタにw
けど最後の最後で噛んでしまい、ネタとは違う笑いで終わってしまいました(笑)
いやぁ、ヒロシ、思ってた以上にかっこよかったな~(*´д`)
次はおぎやはぎ~♪
勝手におぎやはぎはラストだと思っていたので、センターマイクが出てきてびっくりでしたよ!
さらに2人が登場してまたびっくり☆★
小木さんはまぁいつも通りのかなりの小木カジだったのですが、矢作さん!!
Tシャツ1枚で出てきましたよ(笑)なんかピンクのTシャツだけってのがすっごく違和感(笑)
けどネタ前のトークで謎が解けました!!
私が見たのは2部だったのですが、1部と2部の間に少し時間があったようで、その間に近くの温泉に入りに行ったんですって♪そんで入ってすぐここに立ってるから、まだ身体が火照って暑いからTシャツ1枚なんだと(笑)
でもほんと、実際見ても矢作さんから湯気出てそうな感じでしたよ(笑)火照ってたw
そしてネタは予想通りハモリたいのネタを持ってきましたね~
おぎやはぎの漫才ネタの中では結構好きなネタだったんで嬉しかった♪
でも営業用なのかめっちゃくちゃ小木さんのテンションがスゴくて酷かったよ(笑)
ワンツースリィー、ワンツースリィー、フォォォォーーーーーー!!!!!!
も、好きだけど、私は ワンツー、スリフォ!ワンツー、スリフォ!大人のっ♪階段っ♪が好き(笑)
あぁもぅこれこのネタ見たことある人にしかわからない(笑)
とりあえず知ってるネタなのにもかかわらずめちゃくちゃウケました(笑)
つーかこの時私は黒ブチの眼鏡をしていて、相方さんは赤ブチの眼鏡をしていたんですね。
で、前見ると黒ブチの矢作さんと赤ブチの小木さん。かぶった!!!!(笑)
最近小木さんは緑ブチが多かったから気にもしてなかったんだけど、まさかこんなタイミングでかぶるとはね(笑)2人でその部分についてゲラゲラ笑ってしまいましたよwww
次はダンディ坂野!!
ワタクシ何を隠そうお尻を隠そうダンディが大好きなんです!!!!!
それこそ中学生のころからずぅーっとゲッツゲッツ言ってますからねw
ブームより前から、ブームが終わった今でもカメラからフレームアウトする時はダンディの真似して去ります(笑)
好 き な ん で す!!!!
例え40歳になろうともダンディは永遠のアイドルだーっ!!!!!
というわけでダンディの登場に1人大興奮だったわけですが(笑)
となりの相方さんは興味がないらしく、私の興奮様に笑っておられましたけどね。
いやぁもぅ相変わらずスベルーwww
そして大好きな●●ジョークシリーズの中から、今回はフルーツジョークを♪
これってバカリズムの●●官能小説に似たものがあるよね(笑)というかダンディが先よね!!
そしてスベり知らずのショートコントは、確実に私が1番最初に意味に気付いて吹き出したと思っております(笑)イチローで一浪wwwww時期的に縁起悪いんですけどw
そしてななななんとーっ!!
デビューシングル『OH! NICE GET's!!』を歌ってくれましたよ(笑)
いつでもGET's!!夢でもGET's!!♪
ヤバい超懐かしいwww
でも時代なのかこの曲知ってる人ぉ~の問いにまったく手が上がりません!!
あれ?この曲結構話題にならなかったっけ??(*´д`)私だけ??
でも本人も歌ってる最中「変な歌ぁ~」って言ってましたけどね(笑)ヴォィ!!
最後に登場したのはアンジャッシュ!!
とりあえずそこそこ好きって具合ですが、開演前に落書きしてたポスター見せたら児嶋さんがありがと~と手を振ってお辞儀をして下さいましたwwwごめんなさい、こんなん書いてるけどそこそこ、好き度で言ったらTOP20くらいに入るかな、ってくらいです(笑)
最初はフリートークで、渡部さんが矢作さんと一緒に温泉に行ったという話。
基本的にローカルトークはわからないので反応できません(笑)
ネタはショートコントとしりとり面接のネタを!!これも好きだな~!
面接官の質問を全てしりとり形式で答えるってネタなんですが、面白いんだ~
でもやっぱり営業用なのかまたテンションがwww
渡「だから特技はなんなの特技!!」
児「ぎぃ・・・?!ぎ・・・ぎ・・・ギョロ目ですっ!!!!」
ってところがあるのですが、この流れを5~6回やってましたね(笑)
言うたびに児嶋汁が飛ぶ飛ぶwww霧吹き並みに飛ぶ飛ぶwww
もう腹キレそうなくらい笑わせていただきましたよ~
アンジャッシュが終わったあと、出演者全員がステージに出てサインボールを投げまして。
もちろん後方に向かって投げますのでもらえるはずがない...orz
こういう時ばかりは前列狙い失敗したなと思うわけです。
ジャン拳争奪戦とかだったらいいんですけどね~
サインボール投げが終わったら即効幕が下り、終演。あっけないっ!!!!!
そして急いで会場裏へ。はい、出待ちです(´ε`*)
田舎もんはめったに見れませんからね、必死ですよ。
なんとか出入り口を見つけ、待っていたらスタッフのおじさんたちがゾロゾロ来て通り道をガード・・・(;´Д`)でも函館から来たんですよ~とか言ってたら、それならこっちこぉ~い!と言われ、ガードの列に入れてもらいました(笑)マジおじさん優しすぎるんですけど(笑)
おかげで握手してもらったりサインもらったりウハウハ(*´∀`*)おじさんサンクソー!!
ちなみに小木さんの手は「うわぁ!」と声が出るくらいにスベスベでしたwww
見送り後、即効車に乗って札幌へ。
途中出待ちの話題になり、小木さんのスベスベ具合で盛り上がる(笑)
ほんっと、あんな手がスベスベしてる人今まで出会ったことないよっ!!!!
なにあれ、赤ちゃんじゃんwwwwww
札幌に寄り道してちょこっと雪祭り風景を。
結局2時間ほど寄り道してしまったので、札幌を出たのは23時過ぎでした~
それからがツラい・・・。って私ではなく相方さんがツラいんだけどね;
ほんとありがたいよぉ~;;;申し訳なさ過ぎる~;;;;;
なんとか無事帰宅できまして、家についたのは明け方5時過ぎくらいだったかな??
強行軍ではありましたが、とっても楽しい2日間で御座いました。
チケットを譲ってくれたJIN、ありがとう!!
PR