忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[12/21 YUKito]
[11/10 凛尚]
[10/04 明夜]
[09/09 明夜]
[08/14 HISACHI]
アクセス解析
プロフィール
HN:
696
性別:
女性
自己紹介:
★GLAY---
テルヲタdeヒサコス(元)

★笑い---
漫才よりはコントが好き。
シュールとかキワモノが好き。
でもほんとはベタが好き。

★映画---
変な脚色のない災害映画が好き。
1人では見れないけどホラーが好き。
ゾンビは苦手。でも見るのは好き。


コメントして頂ければお返しします。
お気軽にドーゾ。
ブログ内検索
カウンター
国取りカウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は丸1日遊び倒す日~ってことで、ブラブラ。
みんなそれぞれに用事があったので、みんなでご飯食べたあとそれぞれ散りまして。
まぁ姉と私は方向が一緒だったんで共に大阪まで向かったのですが・・・
電車に乗る前、オバさんに「1本で行けるから!大阪で下りればいいから!」と言われ、すぐに出発するからとろくに路線も確認せずに電車に飛び乗ったんですね。
で、電車乗って、未だクーラーを効かせている車内にびっくりしつつもウッツラしたりしながら大阪駅を待ち・・・待ち・・・ってあれ?

お姉様、大阪って言われたけど大阪でいいわけ??(;・∀・)
妹よ、あちらの路線図を見てきなさい。
お姉様、私たちが乗っている電車では、大阪には着かないもようです!(>Д<)ゝ”
妹よ、やっぱりさっきの北新地で下りるべきだったのでは?
お姉様、そんなこと今更言われてもどうにもなりませんよ。
妹よ、取り合えず次の駅でおりましょう。
お姉様、次の駅って、尼崎って、それ兵庫県じゃありませんこと?
妹よ、尼ですわ。

はい、そんなこんなで大阪駅の魔の手に引っかかってしまった姉妹は、まさかの兵庫県まで行ってしまいましたとさwww
そのまま気付かず乗ってたら宝塚まで行ってました(笑)
大阪駅が梅田だってのは知ってるけどいつの間にそんな北新地とかそんな駅が出来たのですか・・・orz
北新地以外にも駅名増えすぎです大阪駅・・・紛らわしい!

結局尼崎まで行ってしまった私たちは、駅員さんに大阪駅に行くにはどれに乗り換えたらいいのかと聞いてみました。
したらば親切に(まぁ仕事だけど)教えて下さりまして、

「5番線に今来てるのに乗ったら1駅です。それが行っても次に快速きますから、大阪前払いで・・・」

という言葉を、ワタワタしながら、後半ほとんど聞かない状態で「ども!」と言い急いで5番乗り場に走っていったんです。
その時、私は、「あれ?今前払いって言ってたけど、これ快速前払い?え?前払い?え?そう言えばさっき上の所に自販機みたいなのがあったような・・・??え?前払い?」とプチパニックになる私。その隣で「あんた何いうてんねん?」とポカン様降臨中の姉様。姉は耳が悪いため駅員さんの言葉を聞いたのは私だけだったんですよね。だからほんと1人でプチパニック(笑)え、前払いって言ってんのにそのまま乗っちゃって大丈夫なの?まぁ普通のに乗ったら関係ないか~って思ったら運悪くそれが発車してしまいまして・・・。次に来るのはそのよくわからない快速・・・。
これ前払いって言ってんのにいいの~?とさらに不安がって姉様の服の裾を引っ張っていると、

「えぇ~次は~大阪ぁ~前原行きです」

( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)

ま・え・ば・ら・い・き!!

「前原行きだよぉぉぉぉ~!!!!!」

と、ハミングする姉妹(笑)
私、駅員さんの快速大阪前原行きって言う言葉を快速大阪前払いと聞き間違えてたみたい(笑)
それを必死に前払いしなきゃいけないの?!とパニックになっていた私(笑)
アホ過ぎるwよく考えたら切符買ってること自体が既に前払いなんですけどねw
でも降り過ごしちゃったってこともあったし、ホームに向かう途中に見た快速って文字がさ、普通の快速じゃなく『新快速』って書いててwww
そうか~新ってついてるくらいだもんな~とか思ってたあたしバカスwww


そんなこんなで無事大阪駅に着きまして、そっから再び乗り換えて難波まで。
理由は、baseよしもとに行きたかったから(笑)ワタクシ必死です!
でも、普段車生活で歩き慣れていない姉は途中でへたるw
よって喫茶店に置いて、私1人で劇場まで向かいました。
いやぁ~面白い街並みでしたな!ザ!吉本通り!(笑)感動したw
途中baseに入る芸人さんを見たのですが、誰かわかんなかったや;
でも女の子がなんか渡してたからたぶん芸人さんだと思うんだけどな~。
base芸人は上の方しかわからんから下の人ならさっぱりです。勿体無い;
そこで色々お土産買ったりして、再び姉のいる喫茶店へ。
したらば姉は待ち合わせの時間になったとかで結局そこでお別れ。
再び1人になった私は、梅田まで戻ることに。
したらば母様から連絡があり、今から父様とそっち向かうよ~と。

そっからが大変です!

なかなか逢えない(笑)
大阪駅広すぎるよぉぉぉぉぉぉっ!!!!!
構内の地図を見ながら居場所を伝えるにも、広過ぎて全然伝わらないし。それ以前にお互いに見てる地図が違う気もするし(笑)
さらに私と母様は駅の知識が全くないから番号で言い合うのですが、知識のある父様は見える建物を言えとうるさいし・・・。あーだこーだ言いながら「もう帰る!」とか怒りだしたりしながらも、結局私の「曾根崎警察が見えます・・・」の一言でようやっと合流・・・。
もうほんっと嫌、30分くらい電話で言い合ったため咽カラカラ;;

合流したのち晩御飯を食べに。その時点で既に18時近く。
18時半過ぎには会場に行かなくてはいけなかったので、急いでご飯食べましたよ。
せっかく良いトコ連れてってもらたのにたいして満喫出来ず途中で抜けて会場へ。

そう、念願のうめだ花月ぅ~!!!
会場について中入ると既に凄い人ぉ~
今日の出演者は何気に豪華ってのもあってか満席で御座いました!完売!
私の席は前から5列目のイチバン端っこだったのですが、傾斜のある座席だったのでとっても良いとこ!

今日の出演者は、ザ・プラン9&満天の劇、佐久間一行、笑い飯、ロザン、ランディーズ、バッファロー吾郎、ケツカッチンの8組で御座いました☆★
いやぁ~みんな好きな人ばかりで超幸せ(*´д`*)
何が幸せってプラン9にさっくん!あぁもう幸せ!!

内容はプランは『RE.』ってお芝居。
久馬さん作じゃなかったけど鈴木さん演出だった♪
なんかホッコリ・・・までは行かないけどほぉーんって感じのお芝居でした(笑)
旬の亀田ネタ盛りだくさんだし最後ゲイオチだしwww
まぁなんだかんだで面白かったんですけどね。なだぎさんの生「バカタレ~」も聞けましたし(笑)

お芝居が終わったらネタ。
さっくんが1番最初でしたね。いやぁもう楽しい~
ザリガニ業者の話は何度聞いても面白いし(笑)
次の笑い飯は半分寝てたwww
そんでロザン、これがちょぉー面白い!!!
いやぁ~あのネタ凄かったわ~感動したわ~
そのあとのランディーズも腕を感じたな~!さすが!おもしろい!
そんでバッファローはさすが過ぎてチビるかと思うくらい笑いましたw
あたしこのあとに野爆でも来たら完璧にノックアウトされてたと思います(笑)
よかったよ、次がケツカッチンで(笑)

いやはや満足満足堪能しました~♪
終演後、ラス1だったRED★STARのCDを購入♪1500円の方は売り切れてたけど、1枚でも買えたから嬉しい!

会場を出ましたら、すぐ横の喫茶店にて父様母様と合流。
そこでなんだかんだで30分くらいダベる親子・・・(笑)
ちなみにそこで今日あった前払い事件を話したところ、ツボに入った2人は「オマエそのネタ吉本に売ってこい!」とすぐ横の花月を指差される(笑)いやいや、売ったところでこれ田舎もんだからこそのネタであって~、と、出来事のことを“ネタ”として話しているうちら親子っていったい・・・(笑)
とりあえずこのあと何度も何度もその話で3人チビるくらい笑い転げましたw
帰りの電車の中でも誰か1人が「前払い・・・」って言うだけで吹くしな(笑)

家に帰ってから、今日こそはと関西だけの深夜番組を見続けました~
タイミングよく見てみたかった『麒麟の部屋』が放送されててラッキー♪
ついでにむちゃぶりも日村さんの回が放送されてた☆★
北海道ではこの間放送が始まったばっかなんで、3~4ヶ月遅れてるんですよね(´・ω・`)
いやはや、関西ではファンダンゴの番組までもが普通に放送されてるんだもんなぁ。
ゴールデンタイムにbaseの番組があったりするしほんと凄い。
てゆかTV欄見たらどこのチャンネル見ても毎時間芸人出てるし凄すぎる(笑)
い~な~い~な~。北海道とか深夜帯はなんかわからんローカルアナウンサーがくっちゃべってるような番組とかだぜ?誰が見るか!w

さぁ、明日は昼過ぎには出て、また北上でございま~す。
う~ん長い1日だったな・・・。
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
Copyright © GLAYとお笑いとたまに映画 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]